近藤和弘法律事務所です。備忘録です。
iPhone,iPadで撮影した動画がUSB接続でPCに取り込めない(デバイスに到達できません,等のエラーが生じる)場合,以下の設定を確認する。
設定→写真→一番下の「MAC又はPCへ転送」の項目を「オリジナルのまま」にする
2020年07月27日
【備忘録】iPhone,iPadで撮影した動画がUSB接続でPCへ転送できない場合
posted by kondolaw at 00:00| 弁護士業務
2020年07月02日
2020年06月22日
確定拠出年金死亡一時金が相続財産に当たるか
posted by kondolaw at 00:00| 弁護士業務
2020年05月26日
【備忘録】Macでwindowsパソコンで文字化けしない圧縮ファイルを作成する
近藤和弘法律事務所です。備忘録です。
Macで作成したファイル,フォルダを圧縮したものをWindowsで解凍すると文字化けしてしまうことがあります。そうならないようにするためには,Macのファイル圧縮機能ではなく,MacWinZipperというアプリを使用すると良いです。
Macで作成したファイル,フォルダを圧縮したものをWindowsで解凍すると文字化けしてしまうことがあります。そうならないようにするためには,Macのファイル圧縮機能ではなく,MacWinZipperというアプリを使用すると良いです。
タグ:MacWinZipper
posted by kondolaw at 00:00| 弁護士業務
【備忘録】Macでのネットワークフォルダへの接続
近藤和弘法律事務所です。備忘録です。
Macでのネットワークフォルダへの接続
1.「サーバーへ接続」でNASのアドレスを入力する。認証フォルダにアクセスするには,smb接続ではなくafp接続出ないとだめ。
2.システム環境設定の「ユーザーとグループ」のログイン項目に接続したフォルダを追加する。これをしておけば毎回起動するたびにNASをマウントする必要がなくなる。Finderの環境設定のデスクトップに表示する項目で「接続中のサーバー」を選択すると,デスクトップにアイコンとして表示される。
Macでのネットワークフォルダへの接続
1.「サーバーへ接続」でNASのアドレスを入力する。認証フォルダにアクセスするには,smb接続ではなくafp接続出ないとだめ。
2.システム環境設定の「ユーザーとグループ」のログイン項目に接続したフォルダを追加する。これをしておけば毎回起動するたびにNASをマウントする必要がなくなる。Finderの環境設定のデスクトップに表示する項目で「接続中のサーバー」を選択すると,デスクトップにアイコンとして表示される。
posted by kondolaw at 00:00| 弁護士業務